目次
『気について』
昔の人は自然界を観察するなかで,蒸気 ・呼吸する気などに形状がないことを知っており,気は 「質ありて形なし 」 と説きました。さらに自然界のすべての物質は気から構成され、気が最も基本的な物質であってすべてのものごとは気の運動変化によって産生されると考えた。このために気は古代哲学における重要な概念のひとつになりました
気はあらゆる物質の基本であるために概念が拡大されて広く多くの事象を指すようになった。東洋医学では、飲食物から得られる栄養物質を「水穀の気」 「穀気」,病理的産物を「邪気」,生体を構成する物質と生理機能および抵抗力(免疫力)を「正気」、薬物の性質と効能を「四気」などと呼んでいる。
気の種類
- ①元気(原気)・・・へその下あたりにある(丹田)もっとも重要、原気や真気ともいう。主に先天の精気が変化したもの生まれた後は後天の精気(食物)から補充。組織を機能させる生命活動の原動力(食欲、性欲、生きようとする欲求)となる。
- 宗気・・・胸の中央あたりにある気。水穀の精微(食物の栄養分)と清気(空気)が結合したもの。肺の呼吸作用と心の血をしっかり循環させる。不足すると呼吸の異常、声に力がない、細い、拍動が弱まったりする
- 営気・・・水穀の精微(食物の栄養分)からできる。栄養分が多い気。血脈中に存在し血と一緒に循環して全身に栄養を補給する
- 衛気・・・主に水穀の精微(食物の栄養分)からできる。体表面を保護して邪気の侵入を防いだり、汗腺を閉じ体温調節をする。
気の作用
- 推動作用・・・押し動かす作用。臓腑や組織の活動、血や津液の運行など新陳代謝をする働き。
気が減って推動作用が弱くなると成長、発育が遅れたり、組織がうまく機能しなかったり血や津液が停滞する。
全ての気と関連 - 温煦作用・・・身体を温め体温を一定に保つ。水穀の精微(食物などの栄養成分)が変化したもので栄養物や酸素と結合した血は全身をめぐり組織に栄養を供給。元気、衛気などと関連
- 防衛作用・・・体表からの外邪の侵入を防ぐ働き、とくに衛気と関連
- 固摂作用・・・血、津液、精液などを留める働き。汗や尿がむやみ漏れ出るのを防いだりする。
営気、衛気などと関連 - 気化作用・・・精が気に、気が津液、血に変化したり、津液が汗や尿になって体外に出る働きをいい、営気、衛気、宗気などと関係
気の変調
気虚症
臓腑、組織の生理機能低下により気が足りなくなった状態。
原因
虚弱体質、過労、慢性の疾患、老衰等
症状
①気の働きが弱くなるいこ:息切れ、疲れ、動くと症状が悪化。
②保護作用の低下により皮膚・毛孔の開閉が弱くなる:自汗(何もしてないのに汗が出る)
③水穀の精微(食物の栄養分)が頭部におよばない:めまい
治療法
補気・・・気を補う。主に脾気。肺気を補益する。
気陥症
臓腑、組織の生理機能低下により気の固摂の働きがよわくなり、内臓下垂が特徴
原因
気虚の悪化により、気の内臓の位置を固定する固摂作用が弱くなり、内臓下垂が起こる。
症状
①脾気下陥:めまい、息切れ、腹部の張り、下痢、脱肛
②肝気下陥:脇腹部の重い感じ
③腎気下陥:下腹の重だるさ、子宮下垂
治療法
補気昇陽・・・気を補い陽を上昇
気滞症
気の運行が悪くなり、気が停滞し、現れる症状
原因
長期間の緊張不安、ストレスによるものが多い。気虚により運行が遅れることもある。気が停滞する場所によっても症状が変わる
症状
①気が詰まる:脹れる感じ、食欲不振
②肝の疏泄の乱れ:ため息、鬱状態、精神不安、緊張感
③気滞により経絡の流れが滞る:生理不順
治療法
疏肝理気・・・肝の疏泄作用を促し、鬱を解消し、気の巡りをよくする。
気逆症
気の昇降失調により現れる気の停滞、上逆の症状が中心となる症状
原因
外邪の侵入、痰飲、ストレス、情緒の激しい変動などにより引き起こされる。
症状
①肺の気の昇降が失調:咳嗽、喘息
②胃の気が逆行する:しゃっくり、げっぷ、吐き気、嘔吐
③肝の気が昇りすぎる:頭痛、めまい、意識不明、卒倒、吐血
治療法
順気降逆・・・気の昇降を順調にし、上逆した気を降ろす
↓オススメの本↓
次回は血について
ご予約は下記
InstagramDM、公式LINE、TELにてお願いします。
KAILAokinawa
鍼灸×整体
↓Instagram↓
KAILAokinawa
Pono veda by KAILAokinawa併設
インドエステデトックス痩身サロン
↓Instagram↓
Pono veda
↓公式LINEからも予約可↓
KAILAokinawa公式LINE
所在地
〒901-0241
沖縄県豊見城市字豊見城1131-1
パークサイドアパート103号
電話番号
098-914-0362
メール
kaila.okinawa@gmail.com
営業時間
平日10:30〜19:00
土10:30〜15:00
定休日
日・祝・その他
時間外施術も相談可能